ジェミ群にトライ 双子座流星群のピークに当たり、早朝観測を決行しました。 4時に起きて、いつもの墓地へ。 月は、すでに沈んでおり、 東の空に向いて、写真を撮りまくりましたが、シャッター中に飛び込んできたのは1個もなし。 眼視では、十数個拝むことが出来ました。 但し、明らかに散在流星だった者も居たりとそれなりに楽しめました。 実は… トラックバック:0 コメント:2 2013年12月14日 続きを読むread more
そうだった、ジャコビニ群の時もそうだった 今朝の朝日新聞天声人語にジャコビニ彗星のことが取り上げられていましたね。 http://www.asahi.com/paper/column.html 1972年は、まだ中学生でそれほどはっきりと覚えてはいませんが、話題になって、その後「あーあー」だったでしたね。 但し、この流星群はりゅう座流星群として、突如多く飛ぶ年が… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月03日 続きを読むread more
さらばアイソン 星になっちゃったのか、アイソン彗星よ。 来週会う約束をしていた恋人が、急に姿を消したような・・・言葉にならない喪失感です。 さらばアイソン・・・・。 トラックバック:0 コメント:4 2013年11月29日 続きを読むread more
今日はラブジョイ彗星 アイソンの近日点直前観測最後のつもりで、今日も早起き。 早速いつもの観測場所へ到着するが、ターゲットにしていた東の低空だけ星が居らず、雲が居た。 でも、今日はラブジョイ彗星にもチャレンジする予定だったので、りょうけん座にカメラと双眼鏡を向けたところ。 なんとなくぼやっと見えます。 (5.6、… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月24日 続きを読むread more
今日のアイソン彗星 昨日、飲み会で遅くなった翌日ですが、今が旬の大彗星の赤ちゃんを拝みに明け方の空に行ってまいりました。結果は、この画像です。 ( EOS X50 f6.3 1.6s iso 3200 ) 実は、よく調べていないまま出掛けたので、双眼鏡で捉えることは出来ませんでした。 でも、水星の横にうっすらと写っていました。 結果オーライ… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月23日 続きを読むread more
いざ、出勤前のアイソン彗星 手荒い目覚まし(地震)で、4時過ぎに起こされそのまま彗星観測に向かいました。 空は良く晴れており、東には乙女座が登り始めています。 今日はFの明るい標準レンズF1.8をアイソン彗星に向けましたが、ほとんど判りませんでした。 背中越しに満月の照明を受ける位置でもあって、尾を引いてる姿はゲットできません。 仕方が… トラックバック:0 コメント:2 2013年11月19日 続きを読むread more
アイソン彗星ゲット 今朝、自宅そばの裏山から東京湾を望める場所があるので、アイソン彗星観測に駆け付けました。 3月のパンスターズ彗星の時は結局見えずじまいでしたので、ダメもとのつもりでしたが、何とかカメラに写りました。 webでは見事な尾を引いている写真がいくつかアップされていますが、横浜の住宅街ではこんなもんでしょうか・・・・。 (ISO 3… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月17日 続きを読むread more